J-STAGE Data
Browse

Figures and tables in the corresponding article

Download (1.84 MB)
figure
posted on 2020-11-12, 05:56 authored by Noriko MUKAI, Ryohei TAKAHASHI, Saori NAKAGAWA
Figure 1. The top page of Japan Search https://jpsearch.go.jp/
The image of the top page as of August 25, 2020 when the official version of Japan Search was launched to the public.

Table 1. Japan Search aggregators (as of August 25, 2020)
About 21 million metadata from 108 databases aggregated by 23 institutions are available on Japan Search.

Figure 2. Ranking of the number of metadata by subject field on Japan Search (as of August 25, 2020)
Multiple subject fields can be assigned for one metadata.

Figure 3. The number of metadata by rights statements (as of August 25, 2020)
A part of the screen shot of cross-search results to refine the search results by utilization condition of digital content on Japan Search.

Figure 4. Top 20 titles (property=label) from analysis result of RDF data (as of August 25, 2020)
This is updated data of "Examples of using Japan Search metadata" lectured by Dr. Satoru Nakamura (Assistant Professor of the University of Tokyo) at the event “Japan Search, launching! ~ Towards expansion of cooperation” on July 17, 2019. https://www.ndl.go.jp/jp/event/events/201907jps.html

Figure 5. Relationship between aggregators and types (property=label) from analysis result of RDF data (as of August 25, 2020)
This is updated data of "Examples of using Japan Search metadata" lectured by Dr. Satoru Nakamura (Assistant Professor of the University of Tokyo) at the event “Japan Search, launching! ~ Towards expansion of cooperation” on July 17, 2019.
https://www.ndl.go.jp/jp/event/events/201907jps.html

Figure 6. The role required for the aggregators
Adapted from “Direction of Digital Archive Promotion in Japan” by the Coordination Committee of Digital Archive-related Ministries and Agencies and the Practitioners' Council (April 2017).
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/digitalarchive_kyougikai/houkokusho.pdf

History

Manuscript title

Collaboration with Japan Search: The range of aggregated data and the future direction towards expanding collaboration

Corresponding author email address

ml-renkei@ndl.go.jp

Translated title

元記事の挿入図表

Translated description

〇図1 ジャパンサーチのトップ画面 2020年8月25日ジャパンサーチ正式版公開時のトップ画面上部の画像。 〇表1 ジャパンサーチの連携状況(2020年8月25日正式版公開時) 23連携機関(つなぎ役)を通じて提供された108データベースから、約2,100万件のメタデータが検索できる。 〇図2 ジャパンサーチ 分野別のメタデータ件数 2020年8月25日ジャパンサーチ正式版公開時の分野ごとのメタデータ件数。なお、メタデータ1件に対し分野は複数登録が可能となっている。 〇図3 2020年8月25日公開時点の権利区分(検索結果の絞り込み画面) ジャパンサーチ横断検索の結果一覧画面より、左側ファセットにあるデジタルコンテンツの利用条件を示す権利区分別のメタデータ件数。 〇図4 2020年8月25日公開時点 名称(タイトル)(プロパティ=label)のトップ20 RDFデータの分析結果。2019年7月17日開催イベント「ジャパンサーチ発進!~連携拡大に向けて」における中村覚助教(東京大学)発表資料から、「ジャパンサーチのメタデータ利活用事例 ジャパンサーチを使う」のデータを更新したもの。 〇図5 2020年8月25日公開時点 連携機関と種別(プロパティ=type)の関係性 RDFデータ分析結果。2019年7月17日開催イベント「ジャパンサーチ発進!~連携拡大に向けて」における中村覚助教(東京大学)発表資料から、「ジャパンサーチのメタデータ利活用事例 ジャパンサーチを使う」のデータを更新したもの。 〇図6 つなぎ役に求められる役割 デジタルアーカイブの連携に関する関係省庁連絡会・実務者協議会「我が国におけるデジタルアーカイブ推進の方向性」(2017年4月)21頁掲載の図。

Translated manuscript title

ジャパンサーチの連携コンテンツの概況及び連携拡充に向けて

Translated authors

向井 紀子, 高橋 良平, 中川 紗央里

Usage metrics

    デジタルアーカイブ学会誌/Journal of Japan Society for Digital Archive

    Categories

    Licence

    Exports

    RefWorks
    BibTeX
    Ref. manager
    Endnote
    DataCite
    NLM
    DC